ブログ

2021.02.04 クジラの学校
昨日のストームから一晩開け、 波は少し高めなものの、空には晴れ間が見え、 正面に架かる美しい半円のダブルレインボーに向かっていざ出港! イルカ先生を待ちますが現れず、 変わりにクジラ大先生がお迎えで…

風にも負けず
ハワイは一年通して暖かく過ごしやすいですが、 日本の梅雨や台風シーズンのように11月から4月にかけては雨季に入り、 雨の日が比較的多い時期です。 昨日の晴天が何処へやら、 今日は朝から強い風と雨…

2021.02.02 イルカ大学 節分の日
今日は節分。 明治以来、124年ぶりに2/3日が立春になるんだとか。 2/3日が節分だと信じていたので、目からうろこでした👀。 さて、今日のツアー、 最近は風🌀が強い…

イルカ大好き、マイクさん
最近はアメリカ本土からのお客様の多いイルカ大学、 皆さん、長期休暇をとってゆっくりハワイ🌴に滞在されているようです。 カリフォルニアからお越しのマイクさん、初めての参加でイルカの魅力…

2021.01.31 編隊飛行
早いもので1月も今日が最後、 ハワイも冬らしく、最近雨が多いです。 今朝の出発時もワイキキは小雨、 そして途中も雨が降ったり、 道路は濡れていたりします。 ただ不思議、西海岸に入った途端、 道路は乾…

2021.01.30 イルカ大学🐬オンラインライブDay
土曜日開催中のイルカオンラインライブツアー、 今日は早朝便がチャーターのため、朝11時からのゆっくりスタートでした! 🐬港を出る前から、すぐ近くにイルカたちがいるとの情報入手。 港で…

2021.01.28 イルカ大学 Birthday♡Girl
今日は港を出てすぐ、北へ向かうマカハの手前で、 びっくりするほど海岸線近くを泳いでいるイルカの群れを発見👀 幸先よく、リーダーイルカが元気にスピンジャンプ! イルカたちの泳ぐ方向が安…

イルカ大学 珍客現る
ハワイは鳥の天国です 市街でもあちこちに鳥の休める大きな木が茂っていて、 外敵もいないし食べ物も豊富で気候も良い。 イルカ大学ECO号には時々ひょっこりついてくる鳥さんがいます。 港の近くで生まれて…

2021.01.25 イルカ大学 キルギスからのお客様
朝は少し小雨がチラホラ、 船の前では新人クルーのオネスティーちゃんが笑顔でお出迎えです。 今日のゲスト、バス会社のオーナーさんご一行、 はるばるキルギスから皆さんで遊びに来てくれました! 奥様が妊娠…

KCCファーマーズマーケット
COVIDの影響で一時クローズとなっていたKCCファーマーズマーケット 11月に再開してからはや2ヶ月、久しぶりに出かけてきました! キャンパス入口にはCOVID-19の安全対策を呼びかけるサインが…

2021.01.23 イルカ大学 フレンドリーなイルカたち!
今日は朝からいい予感。 港でキレイなダブルレインボー🌈を見つつの出航です! するとすると、ボートの下にいくつかの黒い影がチラリ チラリチラリと増えてきて… 水面に揺れる見…

いつもまえむき 新年のご挨拶
アロハ、平素よりイルカ大学を応援してくださり ありがとうございます。 皆様のおかげで大切なイルカのメッセージを多くの方々と分かち合うことができて、本当に感謝しております。 2021年が始まりました。…

2021.01.21 イルカ大学 100頭の先生たち
今日は港から北西に向かってGO マカハを超えたすぐのあたりでイルカ先生発見です✨ イルカの数はなんと100頭近く、海は浅瀬で透明度も抜群! クジラ大先生、カメ教授にも出会えて お腹いっ…

2020.01.16 イルカ大学 大延長戦!
本日のイルカ大学、オンラインからのお客様も乗せて一緒に出港です♪ 出港後しばらくするとクジラの潮吹きが!🐳 しばらくすると船の真横にゆらりと揺れるおおきな影。 一瞬のビッグチャンスで…

2021.01.14 イルカ大学 すぐ近くで
今日は港すぐ出て直ぐのポーカイベイ、 50頭くらいのイルカたちがお出迎え😊 人懐こくてとってもフレンドリーなイルカたち。 最近よく遊びに来てくれるモンクシールもまたまた登場で、 クジ…

2021.01.01 イルカの学校、元旦初授業!
イルカ最高でした! 100頭くらいの大きな群れのイルカ達は、ご機嫌で、すごい遊びモード🤩一緒に新年会してきました。 一年分の愛情をたっぷりもらえた感じです️。 今日は特…

2020.12.15(イルカ大学)
コロナ休校後、初の日本人イルカ大学生 50頭のイルカに囲まれて究極の癒し体験の後は、かなりレアなハワイアンモンクシールも登場🤩 記念すべきイルカ大学授業再開日は奇跡の連続でした! ス…

フォスター植物園
Aloha 今週10/15日から渡航者へのプリテストが始まります。 当初は8月に始まる予定だったので2ヶ月おいてのスタートになりますね。 州の認定検査先での陰性結果が必要ですので、とりあえずはメイン…